塚沢歴史かるた 読み札一覧

 計 44 枚
安政の 頃より見守る 馬頭観世音
稲荷社の 伝統受け継ぐ 神事式
裏街道 赤土屋敷の 堀の跡
永禄に 創建された 信楽寺
幼子の 夜泣きを治す 地蔵尊
寛永の 昔を偲ぶ 実正街道
行人が 命を懸けた 塚の跡
紅の 首掛け着けた 地蔵様
県庁へ 前橋街道 一直線
国道の 九号刻む 清水橋
災害から 地域を守る 第一分団
終戦の 前夜に焼失 塚沢小
篠懸の 並木が残る 東三条
静寂の 木陰に社 天満宮
染め洗い 昔は出来た 一貫掘
大木の 森に鎮座の 江木神社
地方道 激しく行き交う 駒形線
塚沢村 昭和の初め 市に合併
天王様と 宝暦時代の 道祖神
道祖神 明和と安永 三基立つ
楢の木を 見上げて並ぶ 黒髪神社
日光堰 仕組みが変わり ラバーゲート
沼地埋め みんなで造った 稲荷公園
年一度 火渡り神事の 御嶽講
伸びてゆく 技術を育てる 県高工
話したい 地域の伝説 縛られ地蔵
病院の 呼び名で生まれた 追川通り
文化財 語り継ぎたい 獅子頭
平成に 新駅出来た 問屋町
墓地の中 古墳跡に 万日堂
学び合い 集う塚沢 公民館
妙信庵 塚沢村の 仮役場
村人が 力合わせた 修道碑
「め」の字書き 病を治す 薬師堂
物語り 悲しい恋の 左近塚
薬研彫り 板碑は語る 雀宮
遊泳の 思い出残る 貝沢堀
養鶏場 跡地に残る 小屋の影
爛慢の 桜の花の 専精寺
理研跡 椎の木繁る 県高女
類のない 黒髪神社の 百庚申
歴史ある 五霊神社に 農民決起
老若が 集う常阿弥 児童公園
若い衆 競った赤土の 力石