![]() |
FLガンプロフェッショナル | バンダイ | 1980年8月 | 西部劇を舞台にしたFLゲーム。 対戦型。 単三電池 4本 |
![]() |
FLモビルスーツガンダム | バンダイ | 1982年8月 | アニメ「機動戦士ガンダム」のゲーム化。 昔から所有しているが、なぜうちにあるのか不明(世代が違うので) 単二電池 4本 |
![]() |
キングマン | トミー | 1982年 | LSIゲーム | 「ドンキーコング」似のゲーム。 単二電池 4本 |
![]() |
スーパーギャラクシアン | エポック社 | 1981年6月 | デジコムシリーズ | アーケード用「ギャラクシアン」(ナムコ)を再現。 ファミコンのアダプター使用可。 |
![]() |
スペースディフェンダー | エポック社 | 1982年 | デジコムシリーズ | ファミコンのアダプター使用可。 |
![]() |
R.P.G.ボクシング ノックアウトパンチ | バンダイ | 1988年 | ポケットクラブ P-1 | LR44またはSR44 2個 |
![]() |
悪霊の館 | バンダイ | 1982年 | LCDソーラーパワー | 折りたたみ式、液晶ダブルパネル。 ソーラー電池 |
![]() |
アストロチキン | カシオ | 1983年 | CG-130 | ルールが分からない… LR44 2個 |
![]() |
機動戦士ガンダム | バンダイ | 1981年6月 | LCDゲームデジタル | アニメ「機動戦士ガンダム」のゲーム化。 LR44またはSR44 2個 |
![]() |
ゲーム電卓 SL-880 復刻版 | カシオ | 2018年3月 | ゲーム電卓 | 10桁・税計算の電卓に、ゲーム機能が付属。 太陽電池+CR 2016 1個 |
![]() |
新SD戦国伝 地上最強編 大蛇飛塞駆虫襲来! | バンダイ | 1992年? | バンダイポケットクラブ | ![]() |
西部警察 | 米澤玩具 | 1982年 | LCDゲーム Multiboy game4 | TVドラマ「西部警察」のゲーム化。 |
![]() |
探険王 ハニーハンティング |
ザ・アクセス ※ヒーロー |
ウォッチつきLCDゲーム | 内容はゲームウォッチ「マリオズセメントファクトリー」。 LR44 2個 |
![]() |
デジコムベーダー | エポック社 | 1980年 | デジコムシリーズ | インベーダーゲームを再現。 |
![]() |
Newポケットボーイ No.1 ポイントバトラー |
HIRO | 1993年 | Newポケットボーイ No.1 | バーコードバトラーの戦闘みたいなゲーム。 対戦可能。 LR44 1個 |
![]() |
ネコドンドン | タカトクトイス | 1982年 | LCDゲーム | LR44またはSR44 2個 |
![]() |
ハローキティ テニススクール | トミー | 1982年 | LCDゲーム | LR44またはSR44 2個 |
![]() |
ポケットボーイ No.7 タン!タン!タンク |
HIRO | 1990年 | ポケットボーイ No.7 | LR44 1個 |
![]() |
ポケットボーイ No.13 ヒロリンファンタジー |
HIRO | 1993年 | ポケットボーイ No.13 | LR44 1個 |
![]() |
ミッキーマウス ファンタジーワールド | エポック社 | 1989年 | エポックLCDゲームPAL | 「モンスターパニック」(エポック社)のキャラ差し替え版。 単四電池 2本 |
![]() |
ハッピーセット たまごっち! くろまめっちサッカー |
マクドナルド | 2012年11月23日年 | ハッピーセット たまごっち! | ![]() |
マメブルッ!電車でGO! | バンダイ | 1997年 | マメブルッ! | アーケード用「電車でGO!」(タイトー)を再現。 LR44 2個+単四電池 1本 |
![]() |
キャラクターバトルゲーム VCOM | ユタカ | 1992年 | 対戦型の電子玩具。 カセット戦士2体が付属。 別売りのカセット戦士もあったそうな。 |
![]() |
JリーグオフィシャルLCDゲーム バーコードイレブン |
エポック社 | 1994年 |
1バーコードバトラーの後継機として登場。 Jリーグとのタイアップが、吉だったのか凶だったのかは知らない。 単3乾電池 4本使用 |
![]() |
スーパーバーコードウォーズ | バンダイ | 1992年 |
バーコードバトラーに対抗してバンダイが発売したバーコードゲーム機。 ドラゴンボールなどの版権モノが多かったのに地味な印象。 同じバーコードでも読み取りスピードが違うと能力が変わるとか そんな仕様だった気が。そりゃ駄目だ。 |
![]() |
バーコードバトラー | エポック社 | 1991年 | 一世を風靡した電子玩具。 TVゲーム全盛の時代に数字だけ!だったんだけど 売り切れ続出するほどだった。 「数字の向こうを見る」心を失ってしまったな… |
![]() |
バーコードバトラーU | エポック社 | 1992年 | 大ヒットしたバーコードバトラーの続編。 データ容量や職業など、大幅にパワーアップ。 ケーブル使用でFC・SFCとも連動する。 小野敏洋のコミック「バーコードファイター」みたいな時代は (あらゆる意味で)来ないなぁ。 |
![]() |
コンビニウォーズ外伝「魔封の覇者」 白魔術王ホカロンダーの陰謀 |
エポック社 | 1992年 | バーコードバトラーU専用カードソフト。 カード31枚入り。 本体付属カードのストーリの続編的位置づけ。 |
![]() |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース | エポック社 | 1992年 | バーコードバトラーU専用カードソフト。 カード30枚入り。 SFC用「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のカード化。 |
![]() |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | エポック社 | 1992年 |
バーコードバトラーU専用カードソフト。 カード30枚入り。 SFC用「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」のカード化。 |